楽天ポイントせどりは確定申告でどうする?税金かかる?

一般のポイント獲得レベルでなく、楽天せどり仕入れの獲得規模で解説します

 

楽天ポイ活している人で、これからはじめて確定申告するという人は、

 

現在の心境

  • 楽天仕入れしたらポイントがんがん貯まるけど、確定申告でどうするの?
  • ポイントを収益計上すると、利益が増えて税金ふえるのでは?
  • 期間限定ポイントやら、細々した付与があって処理がわからない

 

 

こういった気持ちかとおもいます。

 

ポイント税金に関していろいろ聞くけど、結局のところどうなの?

 

ポイントの確定申告については、素人である自分が断言、明言はできないので、「自分の顧問税理士は、こうやって処理している」ということを共有しますので、参考にしてもらえればとおもいます。

 

 

楽天ポイントせどりは確定申告でどうする?税金かかる?

 

事業としてポイントを獲得し、事業として仕入れや経費にポイント利用しても適切な計上すればなんら問題ありませんが、間違えた計上をすればアウトです。

 

まず、国税庁HPから確認していきたいとおもいます。

 

国税庁の見解

 

国税庁HPより、ポイント課税についての内容を見ていきます。

法的制度はないが、ポイントは課税対象であると記載されています。

 

  • ポイントを体系的に対象にした法的制度(規制)は存在していない
  • 事業所得等の業務に関して資産等を購入した際に獲得したポイントについては、その業務の付随収入に該当し、事業所得等となる
  • 業務に関連して取得したポイントについては事業所得等に、役務提供の対価として獲得したポイントについては雑所得となる。
  • ポイントの法律関係は、少なくともポイント付与の元になった取引きとは別の何らかの給付を、対価を支払うことなく請求できる権利が付与されたものであると捉えることが適当であり、課税されるべき経済的利益にあたる。

※国税庁のホームページのポイントについて記載されているページより要点を抜粋

 

詳細を確認したい方は、下記にリンクを貼っておきますので確認してみてください。

企業が提供するポイントプログラムの加入者(個人)に係る所得税の課税関係について

 

 

 

ポイント仕入れ・経費の計上のやり方は?

 

ポイントを仕入れや経費につかった場合の記帳は、シンプルです。

 

計上の仕方

    1万円の商品を1万ポイントつかって仕入れた場合

    仕入れ科目に1万円、雑収入に1万円、それぞれ計上する

 

これが適切なポイントの計上方法。

アウトな計上方法が下記。

 

アウトな計上の仕方

1万円の商品を1万ポイントつかって仕入れた場合

仕入れ科目に1万円計上するが、雑収入に1万円計上しない

 

事業で得たポイントを使用して事業仕入れしているのに、ポイント利益を雑収入計上しないというのはアウト。

 

アウトな計上を3年くらい続けたとすると、

 

年間100万ポイント獲得を3年放置

3年後に税務調査

言及され、計300万ポイントに課税

 

こういったことも、あり得ることです。(最悪、重加算税うんたらかんたら。。\(^o^)/オワタ)

 

ポイントは獲得時点でなく、使用したときに計上する

 

ポイントは獲得した時点でなく、使用した時点で計上します。

なので、獲得したポイントをつかわず、もっているだけでは計上する必要はありません。

 

 

 

こういった、獲得ポイントをチマチマ計上する必要は一切なく、

 

 

 

使用した明細書内容を計上すればOK。(楽天領収書発行は、購入履歴→注文詳細を表示→領収書を発行するの手順)

 

ポイントを使用する場合は中途半端に使用するのではなく、使うときは全額ポイント払いにして現金を0にするのがオススメです。

 

年度末(期末)に残したポイントは、まるまる所得計上になる

ポイントもっているだけでは所得となりませんが、個人事業主であれば12月、法人であれば決算までに持ち越したポイントは、すべて雑収入としての利益となるので注意です。

 

例えば、10万ポイントを残したまま新年度、新期をむかえると残った分はすべて雑収入として計上されるので、仕入れ、経費でつかえば相殺できていたところが、まるまる雑収入になり利益が上がってしまうので、ムダな税金払わないように計画的に消費していきましょう。

 

ポイントを利用方法は、ザックリ下記。

 

  • 1万ポイントを仕入れでつかう→雑収入、仕入れ科目それぞれに1万計上される(相殺される)
  • 1万ポイントを備品などの経費につかう→雑収入、経費科目それぞれに1万計上される(相殺される)
  • 1万ポイントを私用につかう→帳簿に影響なし

 

 

事業利益を残したいならポイントは仕入れに使った方がいいし、節税したいなら経費にポイントはつかわず現金を使った方がいいです。

 

私用で使い切ると帳簿への影響はないですが、私用で使い切れるかは獲得ポイント数によりますね。

自分は基本的に仕入れにまわしています。

楽天仕入れは通常運転だと現金利益率が10〜15%がいいところです。

 

現金利益率10〜15%のところ、楽天ポイントを仕入れにまわすことで利益率の底上げができるので、事業を健全運営したい場合はできるだけ仕入れにまわすようにしましょう。

 

黒字経営→会社の評価あがる→融資など資金調達に有利→事業拡大できる

 

売上を伸ばしていくには、資金調達は必須です。
事業年度締めに近づいて、ある程度利益がでて節税のフェーズになったら、ポイントせどりは控えて現金でガンガン経費をつかうのもアリですね。

 

 

というわけで、まとめです。

 

  • 国税庁HPには法的制度はないが、ポイントは課税対象であると明記あり。
  • ポイントを事業利用し正しく計上すれば、ポイント自体の利益はフラットとなる
  • ポイント仕入れを仕入れのみ計上、雑収入に計上しないのはアウト
  • 利益をおさえて節税するなら、経費はポイントでなく現金をつかう
  • 獲得時点で計上する必要はないが、年度末・期末に持ち越したポイントは雑収入となるので計画的に消費する。

 

事業で得たポイントは、適切に計上し、事業につかって売上のばして、いい決算書つくって融資うけて、さらに売上のばすというのが最適です。

 

また、こういった話はネットでも拾えますが、プロの税理士に話を聞く方が安心感があります。
税理士に依頼するメリットについては下記記事を参考にしてください。

 

【税金はプロ任せ】せどりで税理士に依頼するタイミング、相場、選び方

2019年9月2日

 

 

 

 

メルマガの方では、継続的に稼ぐための考え方や手法などを配信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。